北見市の出来事
にほんブログ村 8月、トマト、キュウリ豊作、道東・オホーツクはコエゾゼミの季節。 2024-8-9 (金) 晴れ のち 曇り のち雨 29℃ 孫長男君は友人親子と一緒の沖縄旅行を終わり、昨日2024-8-8 、帰宅する予定だった。しかし台風、地震その他いろいろが重なって…
にほんブログ村 コクゾウムシがサヤインゲン(モロッコ)の種子に大発生。 2023-2-19( 日 ) 曇 日中最高 +1℃ この数日、居間の窓際、窓ガラス、レースカーテン、床 などにおびだだしい数の大きさ 3mm前後の微少な甲虫、コクゾウムシ ( Sitophilus zeamais…
北海道オホーツク夏の蝶 林道にて その2 2022-7-16 (土) 曇り~晴れ~雨 28℃ 暑い キバネセセリ。 吸水にくるのは全部オスでメスは花に吸蜜するものが多い。吸い戻しをしないか、しばらく観察していましたが行わなかった。 コチャバネセセリ。 これは時期…
北海道オホーツク夏の蝶 林道にて。 その壱 2022-7-16 (土) 曇り~晴れ~雨 28℃ 暑い 朝9:30起床。 午前10;40 車で30ほどの近郊の渓流へ釣りへ出発。 国道から林道へ入ってすぐ、でこぼこ林道の水たまりの周囲に沢山の蝶が吸水に集まっていました。 ツバ…
目の前で鳴くコエゾゼミの発見に苦戦。 2020-8-28(金)晴れ のち曇り 33度C AM 10:00 近郊の渓流に渓流釣りに出かけた。 約1時間で釣り場の大たまりに到着。 セミがわんわん大合唱で鳴いている。 すぐそばでもセミの声。 しかし目の前で鳴いているかに聞こ…
初夏、北海道の身近な自然、北見市郊外。 20XX-7-17 (土) 晴れ のち曇り 午後、北見市郊外のダム湖に繁殖するウチダザリガニを見にでかけた。 我が家から車で20分くらい。ダム湖付近には週末のせいかキャンプ客がかなりいた。 このあたりには北海道らしい…
ムクゲの花とおいしいグズベリ。 20XX-8-11 (火) 曇り のち ゲリラ豪雨 この時期、我が家の庭のムクゲがよく咲いてきれい。 白花もあります。 あじさいも咲いていますが我が家の庭ではあまり発育がよくありません。 マリーゴールドは夏の花。 このきれいな…
孫と御菓子と蝶のいる風景。 20XX-7-18 (水) 曇り 15度C 寒い 知り合いの方に御菓子をいただいたという噂を聞きつけて孫たちがやってきました。 めんこい孫たち。 好きなだけ食べていいよ。 黄色い花が満開のエゾキリンソウの大きな鉢植えにネットをかけて…
goo blog 壊れた ?? 長年 goo blog でお世話になってきましたが 昨日 2020-12-17 夜から 突然 画像アップができなくなる異常事態となってしまいました。 具体的には 画像フォルダ を クリックし 個別アップロード を選択 ファイルを選択 とすすみますが ここ…
生還。 長年の懸案に対し年甲斐もなく軽いのりで冒険をしかけましたが、強運に見放され見事に大失敗。 その結果、短時間に体中の血液の半分を喪失するという異常事態に見舞われ、筆舌に尽くしがたい苦汁を味わい、一時生命の危険をも感じましたがなんとか乗…