2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
にほんブログ村 南米ペルーのアンデスアマゾンで私たちが採集をこころみたスルコウスキーモルフォ( Morpho sulkowskyi )は美しい淡青色や真珠色に輝く希少かつ美麗なモルフォだ。 その生息地カラバサは南米ペルー、アンデスアマゾンの標高2000m以上の山岳地…
にほんブログ村 20XX-7-26 (金) 曇り 暑い 暑い午前10:30、北見市近郊のT川本流へニジマス調査に向かった。11:30分 以前巨大ニジマスをかけたT川護岸ポイントは魚影なし。川ガラスが低く飛び、野生化ミンクがさっそうと1匹泳いでおり、普通こんなところ…
にほんブログ村 2014-7-25 (金) 晴れ午前11時20分。晴れ。気温25℃。置戸町の林道にはこの日おびただしい数のコムラサキが見られた。林道を飛び回っているのは羽化したてと思われる♂ばかりである。あちこちにコムラサキ♂の吸水集団がみられ車に驚き舞い散る…
にほんブログ村 202X-7-10 (金) 晴れ 25度C AM 9:30 自宅を出発。我が家からほど近いM林道へ出かけた。 M林道には従来メスのヒグマがいついており、彼女の獣糞にはオオイチモンジがよく集まってきます。 メスのヒグマがいるということは、いずれ発情期のオ…
にほんブログ村 2017-7-23 (日) 曇り 22℃ヨツバヒヨドリバナに吸蜜するメスグロヒョウモンといった光景は、かってのオホーツクでは見たことがなかった。というよりメスグロヒョウモン自体がきわめて少ないチョウ、稀種中の稀種であった。近年、地球温暖化…