2019-03-01から1ヶ月間の記事一覧
にほんブログ村 にほんブログ村 エゾエンゴサクの青い花にエゾヒメギフチョウ 今から25年前までながらく住んでいた旭川市周辺はエゾヒメギフチョウがとても多かった。 北方野草園や旭山公園、男山公園、カムイ古潭など、毎年おびただしい数のエゾヒメギフチ…
にほんブログ村 にほんブログ村 ウバユリにエゾヒメギフチョウ 早春のオホーツクの雑木林 初冬の頃、実が割れて、おびただしい数の種子をまき散らしたウバユリが雪で倒れていたのだが、雪解けとともに姿を現した。 晴れているが気温が低い午後。そのウバユリ…
にほんブログ村 にほんブログ村 道北、雄武・音威子府方面のエゾヒメギフチョウ採集 20XX-4-29(水)休日 晴れ 強風 F 氏と T 氏 は道北のエゾヒメギフチョウの採集に朝4時北見市を出発していった。 現地では晴れてはいたものの、この時期に多い猛烈な強風…
にほんブログ村 にほんブログ村 コチャバネセセリの縁毛 コチャバネセセリ Thoressa varia Murray は日本産チョウのなかでは最も普通に見られるセセリチョウですが、北海道では年1化です。 2化が見られることはきわめて稀でまずお目にかかることはありません…
にほんブログ村 にほんブログ村 網走川水系源流でオオイチモンジ その弐 2018-7-13 (金) 曇り 25℃ このオオイチモンジ♂はおがくずの堆積したところに執着していました。 広い土場には、オオイチモンジのほかヤマキマダラヒカゲ、ミスジチョウ、サカハチチ…
にほんブログ村 にほんブログ村 網走川水系源流でオオイチモンジ その壱 2018-7-13 (金) 曇り 25℃ かわいい孫次女君とかみさんと3人で北見市近郊の網走川水系支流源流域で、ヤマベ、アメマス、オショロコマを釣った。 天気予報では雨だったが、結局雨は降…