蝶の国から

日本や海外諸国の蝶を中心に興味深い記事を紹介します。

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

コクサギ飼育のミヤマカラスアゲハ12月に羽化

にほんブログ村 にほんブログ村 コクサギ飼育のミヤマカラスアゲハ12月に羽化。 2017-12-6(火) 雪 のち曇 昨夜から積雪24cm. 道路はがちがちに凍って、ひどいでこぼこソロバン道路。 夕方には道路はあちこち凍ってアイスバーン、ツルツルで車は時速30Kmで…

道路沿い自動草刈り車の導入とカラフトセセリの減少

にほんブログ村 にほんブログ村道路沿い自動草刈り車の導入とカラフトセセリの減少 2018-7-20 (金) 晴れ のち曇り 31.7℃ 2018年度もカラフトセセリを確認した。 この蝶は北米から輸入された牧草についてきて1999年、滝上町などで大発生し、漸次北海道各地…

2018年度ジョウザンシジミ、交尾産卵へ

にほんブログ村 にほんブログ村 2018年度ジョウザンシジミ、交尾産卵へ 2018-7-14 (土) 晴れ 27℃ 今朝は4♀♀のジョウザンシジミが羽化していた。 そろそろキリンソウの鉢植えにネットをかけて放すことにした。 先日作っておいたエゾキリンソウの鉢植えにネ…

2018年度ジョウザンシジミ2化の羽化始まる。

にほんブログ村 にほんブログ村 2018年度ジョウザンシジミ2化の羽化始まる。 2018-7-6(金) 2018-6-28にジョウザンシジミ2化終令幼虫87匹回収し、2018-7-4 に蛹80個を回収したが その2日後にたちまち羽化が始まった。 早いものは蛹期8日から9日で羽化してい…

2018年度ジョウザンシジミ2化80蛹を回収

にほんブログ村 にほんブログ村 2018年度ジョウザンシジミ2化80蛹を回収 2018-7-4 (水) 先日、ジョウザンシジミ2化の終令幼虫87匹を回収したが、これらは漸次蛹化してこの日数えると80個の蛹を回収した。 残り7匹分は行方不明。 これらの半分ほどは2化と…

シャクヤク開花、リンゴシジミ発生

にほんブログ村 にほんブログ村 シャクヤク開花、リンゴシジミ発生 6月。北見ではカッコーが鳴くのを見計らって家庭菜園の種まきをする。 シャクヤクは北見市の庭には、たいてい植えられていて、6月中旬頃、いろんな品種のシャクヤクが咲き始めて美しい。 6…

リンゴシジミ蛹採集とミヤマカラスアゲハ♀撮影

にほんブログ村 にほんブログ村 リンゴシジミ蛹採集とミヤマカラスアゲハ♀撮影 2018-6-17 (日) 晴れ 今日は珍しく孫4人のうち3人が家でヒマそうにしていたのでアルバイトを持ちかけた。 スモモの樹の下の笹やフキの葉上に鳥の糞みたいな感じで蛹化している…

ムラサキトビケラ Eubasilissa regina を激写

にほんブログ村 にほんブログ村 ムラサキトビケラ Eubasilissa regina を激写 2018-7-6 (金) 曇り 夕方は9℃ 寒い 朝7:00.かみさんに起こされた。今日は9時過ぎまで寝ると言っておいたのに。 居間の床を変な虫が這っているのできてくれというので仕方なく…

ジョウザンシジミ終令幼虫87匹回収。

にほんブログ村 にほんブログ村 ジョウザンシジミ終令幼虫87匹回収。 2018-6-29(金) 晴れたり曇ったり降ったり 2018-6-1 に北見市郊外で採集したジョウザンシジミ2♀♀に産卵させて飼育していましたが、この日 終令幼虫87匹 を回収しました。 飼育に使用する…