サカハチチョウ2化
にほんブログ村 にほんブログ村 攻撃的外来種セイタカアワダチソウは昆虫たちの最高の蜜源。 2015-8-1 (土) 小雨~曇り~晴れから曇り 午後1;30 午前中の小雨が止んで急に晴れてきたので、北見市郊外へ蝶を見に行った。 多数のサカハチチョウ2化が黄色い…
にほんブログ村 にほんブログ村 鳥のペレット?に執着するサカハチチョウ夏型♂と急性胃腸炎 2014-7-25 (金) 晴れ 朝11時20分。T 川源流域。この日、途中の林道にはコムラサキの吸水集団が多く車に驚き舞い散る。 オオイチモンジ♀の破損個体が林道を舞って…
にほんブログ村 にほんブログ村 余市川支流白井川上流のミヤマカラスアゲハ 20XX-7-16 晴れ 釣り関係の書物にはよく余市川水系にオショロコマが棲息するとの記載が見られる。そこで2度にわたって道南の余市川水系にオショロコマを探しに出かけたが発見でき…
にほんブログ村 にほんブログ村 20XX-8-13 (金) 晴れ 暑い 暑い 真夏のサカハチチョウ 午前11時から北見市近郊の渓流に真夏のオショロコマを見に出かけた。 夏草が生い茂りむっとくる草いきれのなかを草こぎして川にでた。 このところの大雨で川はかなり増…