カラスシジミ
猛暑の日々、カラスシジミメスの吸水 2021年は7月中旬から連日30度C 超えの猛暑が続いています。 この日、我が家の庭に水まき中にカラスシジミ出現。このあたり一帯には我が家のニレの小木しか食樹はなくて、このカラスシジミは我が家のニレにしっかりと居…
にほんブログ村 にほんブログ村 ストローの短いカラスシジミ♀、アザミで吸蜜に苦戦 20XX-7-24 (土) 晴れ 猛暑 35℃ ゴマシジミやヒョウモンチョウが多いこの草原ではめずらしいカラスシジミ1♀が飛来、私の知らない小型の白い花やアザミの花で吸蜜するのを…
にほんブログ村 にほんブログ村 20XX-7-19 (月) 晴れ カラスシジミはピンクのショウマの花が嫌い。 エゾニュウの近くには白い花のショウマとピンクの花のショウマが満開に咲き誇っていた。 このほか花が小さい別種のショウマも白い花を開いている。 エゾニ…
にほんブログ村 にほんブログ村 エゾニュウの大きな白い花に集まるカラスシジミ。 20XX-7-19 (月) 晴れ エゾニュウの小袋がはじけるような感じで大きな白い花が見事に咲き広がっている。 花が大規模で蜜量は豊富とみえてカミキリや甲虫などいろんな昆虫た…
にほんブログ村 にほんブログ村 2014-7-24 (木) 晴れ 窓の遮光カーテンにカラスシジミ♀、お尻に卵。 今日は 暑くなりそうだ。 新聞によれば北見地方の2014年度、この1か月の雨量は 昨年同時期 81mm 今年は たったの 35mm とまさに日照り続きであった。 畑…